GATE02のロゴコーポレートサイト
サイバーセキュリティラボの画像
  1. トップ
  2. インシデントニュース
  3. 東海大学がサイバー攻撃被害 全キャンパスでネットワーク遮断
2025.04.21

東海大学がサイバー攻撃被害 全キャンパスでネットワーク遮断

東海大学は、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受け、外部との通信を遮断したと本日発表しました。この影響により、授業や病院業務を含む大学の各種活動に支障が生じている状況です。

大学側の発表によれば、2025年4月17日早朝に学内Webサイトへのアクセス障害が発生し、調査の結果、ランサムウェアによる不正アクセスが確認されたということです。

被害の拡大と情報漏えいを防ぐため、東海大学は全てのキャンパスのネットワークにおいて、外部からのアクセス、及び学術情報ネットワーク(SINET6)との接続を遮断する措置を講じました。その結果、公式Webサイトや学生向けのオンラインサービスなど、複数のシステムが利用できない状態が続いています。なお、一部の Microsoft 365 機能は使用可能とのことですが、外部とのメールの送受信については制限がかかっているということです。

現在、警察が不正アクセスの疑いで捜査を開始しており、大学側も復旧作業を進めているとしています。ただし、被害の規模が大きく、完全な復旧には1ヵ月以上、場合によっては半年以上を要する可能性もあると見られています。

本法人へのサイバー攻撃によるネットワーク遮断措置について|東海大学
tokai-university.info

セキュリティに関するお問い合わせはこちらから

自社の現状を知りたい方やこれから対策をしたい方、インシデントが起きてしまった方はこちらからご相談ください!
お問い合わせ
お電話でも受付中
0120-681-6170120-681-617
(平日 10:00~18:00)