GATE02のロゴコーポレートサイト
サイバーセキュリティラボの画像
  1. トップ
  2. インシデントニュース
  3. 東亜大学で不正アクセス発生、1万7,000名超の個人情報流出の可能性
2025.03.17

東亜大学で不正アクセス発生、1万7,000名超の個人情報流出の可能性

東亜大学は2025年3月13日、同大学のデータサーバーが外部から不正アクセスを受け、在学生および卒業生の個人情報が流出した可能性があると発表しました。影響を受ける可能性のある個人情報は、合計1万7,276名分にのぼります。

大学によると、不正アクセスは2024年12月7日に発生し、12月11日に問題を把握しました。その後、外部の専門機関に調査を依頼し、攻撃者がサーバーのWebアプリケーションの脆弱性を悪用してサイトを改ざんし、さらにサーバー内の個人情報を不正に取得した可能性があることが判明しました。

この事態を受け、東亜大学はサーバーおよびネットワーク機器の脆弱性を修正し、セキュリティ設定の強化を実施しました。今後は定期的なセキュリティ教育を行い、再発防止に努めるとしています。

また、大学では関係者や卒業生に対し、身に覚えのない不審な連絡やメールに十分注意し、個人情報の取り扱いには慎重を期すよう呼びかけています。

個人情報の流出の可能性に関するお知らせとお詫び|東亜大学
www.toua-u.ac.jp

セキュリティに関するお問い合わせはこちらから

自社の現状を知りたい方やこれから対策をしたい方、インシデントが起きてしまった方はこちらからご相談ください!
お問い合わせ
お電話でも受付中
0120-681-6170120-681-617
(平日 10:00~18:00)