USEN&U-NEXT GROUPの株式会社USEN ICT Solutions(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青柳 陽一、以下、当社)は、株式会社サイバーセキュリティバンク(本社:東京都港区、代表取締役:森 翔太、以下、サイバーセキュリティバンク)が提供する、社員のセキュリティ意識向上に特化したトレーニングサービス「情報漏えい防ぐくん」の取り扱いを開始しました。

背景
近年、ランサムウェアやマルウェアの脅威が増大し、フィッシングメールの年間報告件数は直近5年間で20倍以上にも増加しており、2024年は毎月10万件以上にものぼります※1。
そして業種・規模・地域関係なく攻撃の可能性があるため、企業では「自社に攻撃は来ないだろう」という考えをなくすとともに、万が一攻撃にあった際にはしっかりと対処できるよう、社員教育の重要性が高まっています。
そこで当社は、企業の社員ひとりひとりのサイバーセキュリティに対する意識と知識を向上させるべく、「情報漏えい防ぐくん」の取り扱いに至りました。

サービス概要
標的型攻撃メール訓練として、各企業の状況に応じて作成可能な、仮想の標的型攻撃メールを社員に送信し、攻撃類似体験を定期的に実施します。その類似体験時の社員ひとりひとりの対処状況のデータを集計および分析し、レポーティングすることで、自社のサイバー攻撃やコンピュータウィルス感染に対するリスクを可視化するほか、社員のセキュリティ意識の向上を図ります。
また教育コンテンツでは、気軽に効果的な学びが実現できる「漫画教材」となっており、長期記憶につながるeラーニングとしての提供が可能です。
サービスの特徴
<特徴①>豊富なメール訓練機能
マルウェア Emotet で利用される添付ファイル型攻撃に対する訓練や、マクロ有効化の必要がないエクセルマクロ型攻撃、URL型攻撃など、あらゆる攻撃に対する訓練メールの送付が可能です。また、教育コンテンツ、テスト、アンケート集計機能も標準装備しており、カスタマイズすることもできます。
<特徴②>漫画・動画教材だから楽しく学べて理解度が変わる
漫画コンテンツは、遊びの延長線上ととらえて気軽に学ぶことができ、長期記憶につながり、少しの学習で効果的な学びが実現できます。また動画コンテンツの情報量は「テキスト+写真」の5,000倍、1分間の動画においては「一般的なWEBページ」3,600ページ分※2といわれており、「5分間の動画コンテンツ」で多くの情報を得ることができます。
<特徴③>選べるメール配信方法
標的型攻撃訓練のメール配信方法は、企業様のご状況に合わせ以下の方法から選択可能です。
- ツール利用:コストを抑えつつ、各企業様で配信内容やタイミングを自由にカスタマイズ!
- 配信代行:配信内容やタイミングを決めるだけで、ツールの運用はすべてサイバーセキュリティバンクの担当におまかせでラクラク!
当社はこれからも、お客様と共に歩むグッドパートナーとして様々なITソリューションを通した課題解決による価値提供を行ってまいります。
会社概要
会社名:株式会社USEN ICT Solutions
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
代表者:代表取締役社長 青柳 陽一
設立:2017年6月16日
事業概要:電気通信事業法に基づく電気通信事業(届出番号/A-29-16072)、ICT サービス等に関わる事業
URL:https://usen-ict.co.jp
法人向けICTソリューション「USEN GATE 02」:https://www.gate02.ne.jp
お問い合わせ
【報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社U-NEXT HOLDINGS 広報部
お問い合わせフォーム
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社USEN ICT Solutions
お問い合わせフォーム