MENU

不正端末検知
L2Blocker

社内ネットワークへの不正端末接続を検知・遮断するサービスです。不正端末の検知・遮断はPCだけでなく、スマートフォン・タブレットなどの幅広い端末に対して有効です。

サービスに関する
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-681-617

受付時間 10:00~18:00(土日・祝日除く)

サービス概要

L2Blocker の導入イメージ

「L2Blocker」は、「L2Bマネージャ」と「L2Bセンサー」が必要です。L2Bマネージャはクラウドサービスなので、自社にサーバをおく必要はありません。L2Bセンサーは、ARP の仕組みを利用しているため、セグメントごとに1台必要です。既存のLAN構成を変更することなく、L2Bセンサーを既存LANに接続するだけで簡単に導入することが 可能です。タグVLANポートにも対応したセンサーも提供可能です。

シンプルな管理画面で社内端末を一元管理

管理画面は分かりやすい画面構成で、社内の機器を簡単に台帳管理できます。機器名、IPアドレス、MACアドレスなどの基本情報だけでなく、いつセグメントを移動したか、機器名を変更したか、なども管理できます。

機能一覧

導入フェーズによって選べる3つの動作モードを用意

L2Blockerでは、フェーズによって「収集だけ行うモード」「自動ブロックしないモード」「自動ブロックするモード」を 切り替えて利用することができます。

IPアドレスでネットワークの利用を許可

接続をブロックしたくないネットワーク機器(ルーターやスイッチ、プリンタ等)に割り振られているIPアドレスを登録することで、万が一管理から漏れていた場合でも接続を許可する機能です。 故障交換等を行い、機器が交換された場合でもブロックされることを防止します。

不正に接続した端末への通知

未登録の機器をブロックした際にブロックされた端末に接続を許可しない事を通知する機能です。通知する内容を変更することも可能です。
※Webブラウザ機能を搭載する機器が対象です。ただし全てのブラウザや環境を保証するものではありません。

未登録機器からの利用申請

未登録の機器がブロックされた際に管理者へ接続の許可を申請する機能です。この申請を行うことで管理者へメールで通知が行われるため接続を許可されるまでがスムーズになります。
※Webブラウザ機能を搭載する機器が対象です。ただし全てのブラウザや環境を保証するものではありません。

ネットワークの利用状況をレポートで分析

月次でレポートを作成する機能です。社内ネットワークで利用されている機器の分布や、接続が多い曜日や時間帯などをグラフとして確認することが可能で、利用状況を簡単に把握することができます。

機能に関する詳細はお問い合わせください。

無料で問い合わせる

料金プラン

L2Blocker 仕様

L2Bセンサー

スタンダード版 L2Bセンサーはブロードキャストセグメント1つに対して1台必要
タグVLAN版 タグVLANを構成しているスイッチのトランクポートに接続することにより、32VLANまでを1台のL2Bセンサーで対応可
※タグが付与されないVLAN(例えば、ネイティブVLANやデフォルトVLANなど)は監視できません。

料金

※費用は全て税別です。

品目 初期費用 月額費用
L2Bマネージャー 20,000円 20,000円
L2Bセンサー スタンダード版 3,000円 3,000円
L2Bセンサー タグVLAN版 9,000円 9,000円

※1契約10,000 MACアドレスまたは500セグメントを超える場合は、別途ご相談ください。
※最低利用期間は1年間です。最低利用期間中にご解約される場合は、所定の違約金が発生します。

オプション

L2Bセンサー(共通)用ラック
マウントキット
25,000円

導入事例

このページのトップへ