GATE02のロゴ企業のICT環境や情シスの課題・お悩みを解決するメディア
  1. トップ
  2. ICT用語集

た行

5G(第5世代通信)

概要

第5世代通信(5G)は、モバイル通信技術の最新世代であり、高速なデータ転送、低遅延、大容量の通信などの特徴を持ちます。以下に、第5世代通信の特徴とその詳細を解説します。

高速なデータ転送

5Gは、非常に高速なデータ転送速度を実現します。これにより、高品質のビデオストリーミング、リアルタイムのオンラインゲーム、大容量ファイルのダウンロードなど、高帯域幅を必要とするアプリケーションやサービスをスムーズに利用することができます。

低遅延

5Gのもう一つの重要な特徴は、低遅延です。遅延時間の短縮により、リアルタイムのコミュニケーションやインタラクティブなアプリケーションのパフォーマンスが向上します。たとえば、自動運転車や遠隔手術などの領域で、遅延の少ない通信は重要な要素です。

大容量通信

5Gは、大容量のデータ転送をサポートします。これにより、複数のデバイスやセンサーが接続されたIoT(Internet of Things)デバイスネットワークや、高解像度のビデオストリーミング、クラウドベースのアプリケーションなどを効果的にサポートすることができます。

多数の接続

5Gは、同時接続性の向上にも貢献します。複数のデバイスやユーザーを同時に接続することができ、人口密集地域やイベント会場などでのネットワーク混雑を軽減します。

IoT対応

5Gは、IoTデバイスとの接続を重視しています。IoTデバイスはさまざまな産業や領域で活用されており、センサーデータの収集やリアルタイムの制御が要求されます。5Gの低遅延と高い信頼性は、IoTデバイスの拡大利用に大きな影響を与えています。

ネットワークスライシング

5Gでは、ネットワークスライシングと呼ばれる機能が導入されています。ネットワークスライシングは、ネットワークリソースを仮想的に分割し、異なる要件やサービスに応じて最適なネットワーク環境を提供することができます。これにより、異なる産業や用途に対してカスタマイズされたネットワークサービスを提供することが可能です。

未来のテクノロジーへの対応

5Gは、将来的なテクノロジーの発展にも対応する設計がなされています。例えば、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)などの技術が普及することを想定しており、これらの応用に最適化されたネットワーク環境を提供することができます。

歴史

初期の標準化作業(2010年代初頭から中盤)

5Gの開発と標準化作業は、2010年代初頭から中盤にかけて始まりました。ITU(国際電気通信連合)とその他の規制機関、業界団体、ベンダーなどが共同で取り組み、新たな通信技術の要件やスペクトラムの割り当てなどを議論しました。

標準化団体による作業(2010年代後半から現在)

主要な標準化団体である3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)は、5Gの標準化作業を主導しました。2017年に3GPPは5Gの初期仕様を発表し、それ以降も改訂と拡張が行われています。標準化作業では、周波数帯域の割り当て、ネットワークアーキテクチャ、セキュリティプロトコルなどが定義されました。

商用展開(2019年から現在)

2019年以降、世界各国で商用の5Gサービスが展開されています。最初に商用展開されたのは韓国と米国であり、その後他の国々も追随しました。現在、多くの国で5Gネットワークが利用可能であり、モバイルオペレーターや企業が新たなサービスやアプリケーションを提供しています。

進化と拡大(将来への展望)

5Gの展開は現在も進行中であり、技術の進化と拡大が期待されています。将来的には、より高速なデータ転送、低遅延、大容量通信などの機能の向上が予想されています。また、新たなサービスや産業への適用、スマートシティや自動運転などの分野での利用が進むと予測されています。

類義語・類似サービス

LTE-Advanced

LTE-Advancedは4Gの進化版であり、高速なデータ転送や高い帯域幅を提供します。5Gと同様に高速な通信を可能にする技術ですが、5Gほどの低遅延や大容量通信は提供できません。

Wi-Fi 6(802.11ax)

Wi-Fi 6は次世代のワイヤレス通信規格であり、高速な無線通信や多数のデバイスの同時接続を可能にします。5Gとは異なる技術ですが、一部の利用シナリオでは5Gと競合することがあります。

6G

5Gの次の世代通信技術である6Gは、まだ研究段階にあります。6Gは5Gよりも高速な通信、さらに低遅延、多数のデバイスの同時接続、AI(人工知能)との統合などを実現することが期待されています。

ネットワークスライシング

ネットワークスライシングは、物理的なネットワークを仮想的な複数のネットワークに分割する技術です。これにより、異なる用途や要件に応じた独立した通信環境を提供できます。5Gはネットワークスライシングをサポートし、複数の仮想ネットワークを同時に提供することが可能です。

対義語

4G

第4世代通信(4G)は、5Gの前の主要なモバイル通信規格です。4Gは高速なデータ転送を提供し、モバイルデータ通信の大幅な改善をもたらしましたが、低遅延や大容量通信などの5Gの特徴は提供できません。

3G

第3世代通信(3G)は、4Gの前の主要なモバイル通信規格であり、音声通話とデータ通信の両方を提供します。3Gはデータ転送速度や通信品質などの面で4Gおよび5Gよりも制限されています。

このページをシェアする
Xで共有Facebookで共有LINEで共有

サービスに関するお問い合わせはこちらから

法人向けインターネット回線やクラウドサービス、データセンターなど、ICTサービスを総合的に扱う USEN GATE 02 にご相談ください!
お電話でも受付中
0120-681-6170120-681-617
(平日 10:00~18:00)