GATE02のロゴ企業のICT環境や情シスの課題・お悩みを解決するメディア
  1. トップ
  2. バトルコンテンツ
  3. 家庭用と法人用はどれだけ違うの?会社で気を付けるべき無線LAN構築ポイント
Episode162019.09.19

家庭用と法人用はどれだけ違うの?会社で気を付けるべき無線LAN構築ポイント

著者:情シスマン
image

スマートフォンやタブレット、モバイルノートPCの普及にともない、無線LAN環境も拡大・整備され、今や当たり前のようにWi-Fiが使える時代。オフィスも例外ではなく、無線LANを導入する企業が増えている。しかし、オフィスで無線LAN環境を構築しようとした場合、適切な機器選定やアクセスポイントの配置などわからないことも多い。特にやりがちなケースが家庭用の無線LANルーターで繋いでしまい、接続がスムーズにできないといったものだ。盲点になりやすく、情シスマンたちの頭を悩ませる…そんな無線LANの迷宮に一歩踏み出そうとしている“情シス”がここにもひとり──

image

にのまえくん!ちょっと相談があるんだよ!
来週から営業部をフリーアドレス制にしたいんだ!

image

な、何ですか唐突に…!ふ、ふりーあどれす?

image

昨日テレビで見たんだよ!
イノベーションを起こすにはフリーアドレスのオフィスが良いって!だからオフィスで無線LANを使えるようにしてくれ!
頼んだぞ!

image

え、ちょ、え、え、えぇーーー!?
また無茶ぶりぃー!!
…仕方ない、自宅で構築してるし、適当に設置して
動かせば大丈夫だろ!よし!やるか!

image

はじめくん…この前はいたずらしてごめんよ!

image

えーと、Dr. プロトコルさんでしたっけ…
何なんですか?僕忙しいんですよ

image

そんなこと言わないでくれよ!
私にはキミ以外にトモダチがいないんだ…
お詫びの印にこれを持ってきたんだよ…

image

俺たちいつからトモダチになったんでしたっけ…?
えーと、ちょっと時期過ぎてるけど御中元…?なんだろう?
こ、これは!無線LANルーター!?え!いいんですか!?

image

いいんだよ~!ちょうど無線LAN環境を構築しようとしているんだろう? 使ってくれよ!それじゃ、私はこれで!(ブォン)

image

いつもどこからやってくるのか謎だけど…ありがとうございます!
うん、これは自宅で使ってるやつの後継機種みたいだ!
操作の勝手がわかるから助かるなぁ

──── 構築した翌日 ────

image

ちょっと、ちょっと!にのまえくん!
全然Wi-Fi繋がらないじゃないか!切断も多いし!
どうなってるんだ!?早く直してくれ!

image

ちょ、ちょっと待ってください!
なぜなんだ!?正しく設定はしてあるし

image

無線LAN構築で困っている、そこのキミ!

image

情シスマンさん…!
助けてください!無線LANが全然快適に動作しなくて…!
何がダメなのかわからないんです!

image

ふむ、これは家庭用の無線LANルーターだ!
無線LAN環境は家庭用と法人用ではまったく異なる。
だから構築の仕方も違うんだ!
この違いを夏休みの自由研究としてキミに出してもらいたいところだが まずは社内の環境を見直さなければならんな。
一緒に見ていこう!

調査

MISSION !
  • 接続できない、切断されるなど自社構築した無線LANの運用にトラブルが多い
  • これから社内に無線LAN導入をしたい、導入のポイントを知りたい
  • 法人用の無線LANについて知りたい
image

家庭用と法人用で一体何が違うんですか!?
俺はてっきりどちらでも使えることに変わりはないって思ってました… 法人用のほうが少し高級品で壊れにくいかも?
くらいにしか認識してなかった…

image

家庭用無線LANルーターは、一般住宅など広さがある程度限られた場所で使うことを想定されている。 オフィスのような広いエリアをカバーすることは難しいし、同時に接続できる台数も少ないから何十人ものアクセスには耐えられない。だからといって家庭用無線LANルーターを複数台設置すれば、今度は電波干渉を引き起こして通信速度が低下したり、切断されやすくなるんだ

image

そうだったんですね…!
だから法人用の機器を利用して、
自社にあわせた配置設計をする必要があるのか!

image

オフィスで無線LAN環境を構築する場合、オフィス全体をカバーするために複数のアクセスポイント(AP)※の設置が必要になる。しかも、エリア内にくまなく電波が届き、かつ干渉が起こらない適切な配置を導きださないといけない。

※アクセスポイント(AP)…無線LAN通信を行うための電波を周囲に飛ばすための機器。無線LANと有線LANを仲介する役割を持つ。一般的に家庭用のものはルーター機能とAP機能の両方を搭載しており、無線LANルーターと呼ばれる。単にAPといわれる場合は、ルーター機能は含まれない。

image

げげぇ…難しそう…!でも納得です
そういえば、家庭用なら1台でルーター機能とAP機能の両方が付いているけど、法人用にはルーター機能は付いてるんですか?

image

付いている製品もあるが、オフィスなどでの環境構築で複数台のAPを設置する場合、既存のルーターでルーティングを行うため、APそれぞれにルーター機能は必要ない。もしAP1台ごとにルーター機能が稼働していたら管理が複雑になる上、機器コストも高額になってしまうからな

body
image

確かに…複数台設置するとなると何か問題があったときに、
APごとにひとつひとつ管理しないといけないのは大変ですね!

image

法人用の無線LAN環境では、複数のAPをコントローラで一括管理することが一般的だ。
しかし、コントローラを構築するには、専用のサーバーを立てなければならないし、管理者も必要になってしまう。
コントローラがクラウド化されているサービスもあるから、そちらを使うのもいいだろう

image

サーバーを立てるとなるとハードウェアの調達や運用・保守コストがかかるし嫌だなぁ…クラウドのほうが導入簡単でいいですね!
よし、設計はほぼ見直したぞ!
あとは配置だけど…
APが干渉しないようするにはどうしたらいいですか?

image

P同士が干渉しないように配置設計するには専門知識が必要な部分がある。隣接ビルや別フロアからの干渉や、変わったデザインの建物だと物理障害があったりするからな

image

なんと…えぇ~!じゃあどうしよ~!
配置してテストしてみて、ダメだったら配置を直して…ってそんな感じなんですか!?一括でぐあーっと何かできないんですか!?

image

Wi-Fiサーチャーをオン!光ファイバーテイルコネクト!
「ビジネスWi-Fi」展開!

image

Wi-Fiサーチャー

情シスマンのベルト部分についているWi-Fiルーター型のサポート武器。アクセスポイントを立てるだけでなく、トラフィックスカウターとしても役に立つ。

image

USEN GATE 02「ビジネスWi-Fi」はAPのコントローラをクラウド化し、異なる拠点でも一括管理できる 自動的に電波の出力設定を行うから、電波干渉を避けた設計もできるぞ

image

やったぁ!これならとりあえず快適に無線LAN接続ができます!
部長に怒られずに済むぞぉ!ひゃっほー!

image

最後に無線LAN通信を利用するなら、
通信規格と周波数帯も知っておくといい。
これらは家庭用と法人用で違いはなく、
無線LANにおける一般的な規格だ。特徴を覚えておくと便利だぞ。

無線LANの通信規格

規格

利用する周波数帯

最大通信速度(理論値)

リリース時期

IEEE802.11b

2.4GHz

11Mbps

1999年

IEEE802.11a

5GHz

54Mbps

1999年

IEEE802.11g

2.4GHz

54Mbps

2003年

IEEE802.11n

2.4GHz

600Mbps

2009年

5GHz

IEEE802.11ac

5GHz

6.9Gbps

2014年

IEEE802.11ax

2.4GHz

9.6Gbps

2020年ごろ
(予定)

5GHz

周波数帯の違い

2.4GHz

5GHz

メリット

  • 壁や床などの障害物に強く、遠くまで電波が届きやすい
  • 比較的古くから使われている周波数帯で、ほとんどの通信端末が対応している
  • 基本的に他の家電などでは使われない周波数帯なので、干渉せず安定しやすい

デメリット

  • 家電やBluetoothにも使われている周波数帯なので、他の電波と干渉する可能性がある
  • 壁や床などの障害物に弱く、遠くでは電波が弱くなりやすい
  • 比較的新しく使われ始めた周波数帯なので、対応していない通信端末がある
image

ひとまず無事解決したようだな!強い情シスが企業を伸ばす!
また会おう!さらばだ!

解決

ICT SOLUTION !

家庭用と法人用の違いを知らず、実は家庭用の無線LANルーターを使用していた…という企業は意外と多い。家庭用のほうが安価だから…とコスト事情もあるようだが、オフィスなどで環境を構築する場合は、法人用の機器を利用し、適切に構築する必要がある。アクセスポイントを複数台設置すれば電波が行き渡り、大勢の社員が接続できると安易に考えるのは危険だ。快適に通信するためには自社の状況に合わせた設計を行い、通信規格や周波数帯にも気を配るといいだろう。とはいえ、これらの工程はなかなかに骨が折れ、専門知識が必要だ。運用まで快適にするのであれば、コントローラまで含まれた無線LAN構築/設計サービスを検討するのも手だ。

ビジネスWi-Fi
  • アクセスポイントのコントローラ機能をクラウド化
  • 離れた拠点間のAPでも遠隔監視、制御など一元管理が可能
  • 初期費用と導入費用を考えたリーズナブルな料金体系
サービス詳細はこちらから
TO BE CONTINUED…

本記事の著者

imageX

情シスマン

本メディアの主人公。職業はヒーローで、趣味はトラフィック監視。様々な武器を駆使して情シスにまつわる問題や悩みを解決している。ITをよく知らないのに、情シス担当になってしまった人の味方です。いや、正義の味方じゃなく、正義そのもの。困っている人がいたら、助けたいお人よし。

この記事に関連するお役立ち資料はこちら
image
オフィスWi-Fi の改善で業務効率 UP 遅延の原因と解消方法
無線環境の整備が進んだことで、今や当たり前となっている「Wi-Fi」。多くの企業で導入が進み、アクセスポイントに接続される機器はPCに限らずさまざまなデバイス、スマホ等に多様化しています。そのような背景で無線環境に流れるトラフィックは年々増加傾向にあり、アクセスポイントへ与える負荷も大きくなり、それが遅延の原因となっているケースは少なくありません。 本資料では、無線環境で遅延が起こりうる原因を整理し、その解消方法を解説しています。
資料をダウンロードする
さらに理解を深めたい方にオススメの記事はこちら
この記事に関連するサービスはこちら
このページをシェアする
Xで共有Facebookで共有LINEで共有

サービスに関するお問い合わせはこちらから

法人向けインターネット回線やクラウドサービス、データセンターなど、ICTサービスを総合的に扱う USEN GATE 02 にご相談ください!
お電話でも受付中
0120-681-6170120-681-617
(平日 10:00~18:00)