GATE02のロゴ企業のICT環境や情シスの課題・お悩みを解決するメディア
  1. トップ
  2. ITコラム
  3. 【初心者向け】SD-WANとは?仕組みやメリット、導入・運用の注意点をわかりやすく解説
column_1422024.05.13

【初心者向け】SD-WANとは?仕組みやメリット、導入・運用の注意点をわかりやすく解説

著者:情シスマン
image

企業が社内ネットワークを構築する際、検討したいのが「SD-WAN」です。従来のWANと同じように感じるかもしれませんが、大きく異なります。効果的に導入・運用するために、正しく違いを理解しておきましょう。

この記事では、初心者向けにSD-WANについて解説しています。「SD-WANの仕組み」や「SD-WANのメリット」「導入・運用時の注意点」についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

〈この記事を読んでわかる内容〉

  • SD-WANの仕組み
  • SD-WANのメリット
  • SD-WANの導入・運用における注意点

SD-WANとは「ソフトウェアで定義する広域ネットワーク」のこと

SD-WANとは、「Software Defined Wide Area Network」の略で、ソフトウェアで定義する広域ネットワークのことです。

オフィスのフロアや建物内といったような限定的なエリアで通信できるように構築されたネットワークのことをLAN(Local Area Network)と言います。そして、そのLAN同士を繋いで、遠く離れたエリア間で通信できるネットワークのことをWAN(Wide Area Network)と言います。

また、ルーターやスイッチといったネットワークを構成する機器をソフトウェアで仮想化し、一括して制御する技術をSDN(Software Defined Networking)と言います。このSDNの技術を応用して、構築されたWANをSD-WANと言います。

image
SDNやNFVについて詳しく知りたい方はこちら
SDNとNFVについて解説!それぞれの仕組みや違い、VPNとの比較について解説
関連記事を見る

SD-WANでは、WANをソフトウェアで制御するため、遠隔地からでも操作でき、社内ネットワークを柔軟に管理・運用できるとして注目を集めています。

どのような仕組みなのか、次の項目で詳しく見ていきましょう。

SD-WANの仕組み

SD-WANは、企業のネットワークをソフトウェアで管理し、運用を効率化する技術です。閉域網やVPN、インターネットなどを統合し、1つのネットワークとして管理・制御します。従来のネットワーク管理方法と比較して、柔軟性と拡張性に優れている点が特徴です。

例えば、複数の拠点を持つ企業が各拠点間のデータ通信を最適化したい場合があります。従来のWANであれば、情シス担当者が拠点間の通信量(トラフィック)を監視し、手作業でルートを設定する必要があります。一方、SD-WANを利用すると通信ルートは自動で選択されます。担当者の管理工数を削減しながら、データ転送の効率を高められる柔軟性の高い仕組みです。

SD-WANが求められるようになった背景

SD-WANが求められるようになったのには、以下の背景が関係しています。

  • クラウド利用が急速に広まった
  • 働き方が多様化している
  • 国内のSD-WAN市場が急成長している

クラウド利用が急速に広まった

従来はスタンドアローンやオンプレミスシステムなど、社内で完結する業務アプリケーションの利用が主流でした。そのため、データセンターや本社などのセンター拠点をハブとして、支社や支店をスター型でつないだネットワーク構成でも問題ありませんでした。

しかし、昨今の業務システムにおいては、クラウド上で提供されるSaaSやIaaSを採用する機会が増え、インターネットへの通信が急増しています。そのため、あらゆる通信が集中するセンター拠点がボトルネックになって、通信に遅延が発生するようになっています。

そのことが原因で、以下のような問題が発生しています。

  • グループウェアなどのクラウドサービスの動作が遅い
  • Web会議で映像や音声が途切れがち
  • 大容量データの送受信に時間がかかる

こうした問題に対して、通信経路を最適化し、効率的に通信できるのがSD-WANです。

クラウドサービスの利用が当たり前になった現代において、従来型のWANでは、徐々に対応しきれなくなってきていると認識しておきましょう。

働き方が多様化している

働き方が多様化していることもSD-WANに注目が集まっている理由の一つです。企業は、従業員がどこからでもアクセスできる柔軟なネットワークを求めるようになりました。自宅やコワーキングスペースなどを利用したテレワークが行われる機会が増えたということです。さらに、1人の従業員が所有するデバイスもノートPCとスマートフォンのように複数台となることも多くなっています。

それらすべてのアクセス元に対して閉域網でWAN接続をするとなると、非常に大きなコストがかかります。回線導入の際のリードタイムも必要で、現実的ではありません。

SD-WANは、異なる種類の通信回線を効果的に組み合わせ、使用状況に応じて最適な回線の選択が可能です。働き方の多様化に伴って、WAN接続も多様化しています。このような場合にも、SD-WANは効果的であると言えます。

国内のSD-WAN市場が急成長している

日本国内においても、SD-WAN市場が急速に成長しています。IDC Japan株式会社の市場予測によると、2022年の国内SD-WAN市場は、前年から34.8%成長し市場規模(支出額ベース)は117億5,100万円となりました。2022年~2027年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は13.9%で推移し、2027年の市場規模は2022年比で約1.9倍の225億300万円と予測しています。

SD-WANの市場規模は今後も大きくなっていくと予測されております。

初心者が知っておきたいSD-WANを導入するメリット4選

body

SD-WANには、以下のメリットがあります。

  • WANの設定変更・管理が楽になる
  • 通信状況を把握しやすい
  • 通信経路を最適化できる
  • ネットワークの拡張性が高い

WANの設定変更・管理が楽になる

SD-WANを導入する最大のメリットは、WANの設定変更や管理が格段に楽になることです。従来のWANの運用では、各拠点にルーターなどの通信機器を設置して、設定作業を行わなければいけません。

しかし、SD-WANだと遠隔操作で設定変更を行うことができます。現地で作業をしなくて良いのです。このように、実際の機器に触れることなく設定変更することを「ゼロタッチプロビジョニング」と言います。

ゼロタッチプロビジョニングは、SD-WANの大きなメリットの一つです。

通信状況を把握しやすい

SD-WANは、通信状況の把握がしやすいというメリットもあります。管理ポータルから、あらゆる通信状況を確認することができるのです。拠点別やアプリケーション別など、様々な切り口でトラフィックを可視化することができます。

例えば、ある拠点の通信速度が急に遅くなった場合でも、他のルートへの切り替えを即座に行い、通信品質を維持することが可能です。不正アクセスなどの不適切な通信を検知して、停止することもできます。

通信状況をリアルタイムに管理できるのも、SD-WANを導入するメリットです。

通信経路を最適化できる

body

SD-WANでは、様々な通信経路を動的(ダイナミック)に使い分けることで、最適化することができます。例えば、以下のようなケースが考えられます。

  • 機密性の高い通信は、セキュリティ性の高い専用線を利用する
  • ビデオ・音声通話などの遅延が許されない通信はレスポンスが良く安定性の高い回線を利用する
  • 特定のクラウドサービスへのアクセスは、センター拠点を経由せず、インターネット回線を利用する(インターネットブレイクアウト)
image
インターネットブレイクアウトについて詳しく知りたい方はこちら
インターネットブレイクアウトとは?Web会議が重い...快適なクラウド利用をICT Solution!
関連記事を見る

通信品質を良くできるだけでなく、過剰な品質が割り当てられることがなくなるので、コスト削減にもつながります。

ネットワークの拡張性が高い

SD-WANでは、キャリアに依存せず複数のWAN回線を仮想的にまとめられます。

従来型のWANでは、新しい回線を追加しようとするとそれぞれの機器や経路を個別に管理しなければなりませんでした。それに比べ、SD-WANであればキャリアに依存せず複数のWAN回線をまとめられるため、WAN回線の追加時にキャリアを意識せずとも容易に追加できます。

回線の追加が容易にでき、ネットワークを拡張させやすいのも特徴の一つです。

初心者が意識したいSD-WAN導入・運用の注意点4選

body

初心者がSD-WANを導入・運用する際、以下の4つのポイントに注意しましょう。

  • 運用管理できる人材が必要
  • 導入時のネットワーク構成変更が大変
  • 新たなセキュリティリスクを生むことがある
  • SD-WANの導入が向いていないケースもある

運用管理できる人材が必要

SD-WANを導入する際、運用管理できる人材の存在が不可欠です。特に、経験豊富な技術者を確保できるかどうかは、大きなポイントとなります。SD-WANは、比較的新しい技術のため、運用管理ができるネットワークエンジニアの数はそれほど多くないのが現状です。

image
情シスの仕事内容について詳しく知りたい方はこちら
情シスの仕事内容を一覧で紹介!組織の課題解決策とは?
関連記事を見る

導入時のネットワーク構成変更が大変

SD-WANの導入にあたり、既存のネットワーク構成から新しいネットワーク構成へ変更しなければなりません。その構成変更作業は非常に複雑で、考慮しなければならないことも多岐にわたります。

移行の際、ネットワークの停止ができないケースも多く、一時的に代替のネットワークが必要になるかもしれません。

いずれにせよ、さまざまな項目を段階的に確認していく必要があり、具体的に検討開始の期間を含めるとプロジェクト期間としては1年を超えるケースも少なくありません。

新たなセキュリティリスクを生むことがある

body

SD-WANは柔軟なネットワークを構築できるという特徴がありますが、その特徴である柔軟性が新しいセキュリティリスクを生むことがあります。

例えば、一部の通信について、センター拠点のファイアウォールを経由せずに直接インターネットへアクセスさせるという場合、接続先が安全でないと不正アクセスにつながる恐れがあります。

また、コスト削減のために、専用線ではなく、インターネット回線を利用するという場合、セキュリティリスクが低い通信であるはずですが、これまでよりもセキュリティレベルは下がるということをきちんと認識しておく必要があります。

現在は、SD-WANを含むネットワーク機能とセキュリティ機能を包括したSASEやインターネット通信の制御を強化するSWG、クラウドサービスの利用状況を可視化するCASBなど多くのソリューションが登場しています。

SD-WANの導入が向いていないケースもある

SD-WANには多くのメリットがありますが、すべての企業に適しているわけではありません。例えば、以下のようなケースです。

  • 小規模経営で複数の拠点があるわけではない
  • あまり多くの物理サーバーやネットワーク機器を抱えていない
  • 通信のボトルネックがあるわけではない

このような場合、無理にSD-WANを導入する必要はありません。前述した注意点にあるとおり、人材の確保やネットワーク構成の変更という課題を解決するほうが大変という場合もあるので、自社に本当に必要かどうかを十分に検討するべきでしょう。

まとめ

SD-WANは、ソフトウェアでネットワークを管理・運用するシステムです。従来の物理的なWANと違い、インターネット上ですべての管理を行います。クラウドサービスやテレワークを駆使している企業は、導入する価値が大いにあると言えます。

一方で、管理・運用には知識が必要です。従来のWANに比べると、担当者が実際に手を動かすことは少ないですが、運用する際には高度なIT知識が求められます。セキュリティ対策も必要になるため、自社の状況に合わせて検討するようにしましょう。

この記事に関連するお役立ち資料はこちら
image
社内ネットワーク運用における課題の解消法として注目を集めるネットワーク機能の仮想化とは
社内ネットワーク運用において、近年新たに顕在化してきた3つの課題をご存知ですか?それは、「セキュリティ対策の高度化」「IT人材の不足」「ワークスタイルの変革」です。 本資料では、このような課題を解決するために有効な「NFV(Network Function Virtualization)」について解説します。ネットワーク機器を仮想化することで得られるメリットを紹介しています。
資料をダウンロードする
さらに理解を深めたい方にオススメの記事はこちら
この記事に関連するサービスはこちら
このページをシェアする
Xで共有Facebookで共有LINEで共有

サービスに関するお問い合わせはこちらから

法人向けインターネット回線やクラウドサービス、データセンターなど、ICTサービスを総合的に扱う USEN GATE 02 にご相談ください!
お電話でも受付中
0120-681-6170120-681-617
(平日 10:00~18:00)