GATE02のロゴコーポレートサイト
GATE02のロゴ企業のICT環境や情シスの課題・お悩みを解決するメディア
  1. トップ
  2. ITコラム
  3. 無線LANとは?Wi-Fiとの違いについても解説!覚えおいておきたいIT知識
column_442023.06.16

無線LANとは?Wi-Fiとの違いについても解説!覚えおいておきたいIT知識

著者:情シスマン
image

以前の無線通信は速度や品質の問題で多少の不自由がありました。しかし、技術が向上し、現在では快適な無線環境を構築することは難しくなくなりました。なかでも広く普及している「Wi-Fi」は、家庭だけでなく多くの企業でも利用されています。

Wi-Fiと似た言葉で無線LANというものがあります。意外と用語の使い分けができていない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、Wi-Fiと無線LANの違いにスポットを当ててそれぞれの違いを解説していきます。両者を比較しWi-Fiや無線LANに対する知識が深まれば、社内に導入するメリットや導入に際しての注意点も見えてくるでしょう。

無線LANとは

無線LANの説明の前にまずLAN(Local Area Network)とは、社内や敷地内(建物内)の比較的狭いエリアのネットワークを指す言葉です。LANはルーターを介することでインターネットに繋がります。ルーター配下では、LANケーブルを使ってルーターと他のネットワーク機器(L3スイッチ等)を繋ぎ、末端にはサーバーやプリンター、PC等を接続させるというLAN構成が従来の常識でした。

※ルーターとは...異なるネットワーク同士を正しくつなぐために中継させる機器
※L3スイッチとは...機能はルーターと同じだがLAN内のネットワーク同士を繋ぐことに特化した機器

body
有線LANの場合

ところが、モバイル端末の出現や働き方の多様化により、有線でのLAN設計だけでは不便が生じるようになりました。
そこで登場したのが無線LANです。無線LANとは、LANケーブルの代わりに無線を使い、電波で通信を行う仕組みです。

※ モバイル端末とは...ノートPCやスマートフォン、タブレット端末などの総称

body
無線LANの場合

ちなみに、筆者はこれまで無線LANルーターと無線LANアクセスポイント(以下アクセスポイント)の言葉の違いについてあまり意識したことがなかったのですが、無線LANルーターは有線LANでいうところのルーターと同様に、異なるネットワークを正しく繋ぐ役割を担っています。この異なるネットワークは、例えばネットワークAとネットワークBでもいいですし、LANとインターネットでも対応可能です。

body
有線LAN x 無線LANの場合

一方、アクセスポイントはL3スイッチと同様で、LAN内のネットワーク同士を繋ぐことに特化した機器になるので、LANとインターネットは繋げません。

よって家庭や小規模オフィスなど、無線LANのみで構築するネットワークの場合は無線LANルーターひとつでいいでしょう。有線LANの中に無線LANエリアを作るという場合にはアクセスポイントを採用することになります(企業の場合は殆どがこちらでしょうね)。

Wi-Fiとは

Wi-Fiの本来の意味は、無線LAN機能を搭載する製品のうち「Wi-Fi Alliance」という団体が定める規格を満たした製品に付与される認定のことです。言い換えれば、このWi-Fi Allianceに認められていない無線LAN製品は、「Wi-Fi」を名乗ることができません。

「IEEE802.11」という規格表記を見たことがあるという方もいると思いますが、それらはWi-Fi認定を受けた通信規格です。「IEEE802.11」の中には周波数や帯域の違いから、現在は6つの規格があり、最新の規格はIEEE802.11ax(別称Wi-Fi 6)です。

通信規格

最大通信速度(理論値)

周波数帯

IEEE802.11ax
(別称Wi-Fi 6)

9.6Gbps

2.4GHz帯・5GHz帯

IEEE802.11ac
(別称Wi-Fi 5)

6.9Gbps

5GHz帯

IEEE802.11n
(別称Wi-Fi 4)

600Mbps

2.4GHz帯・5GHz帯

IEEE802.11g

54Mbps

5GHz帯

IEEE802.11a

54Mbps

2.4GHz帯

IEEE802.11b

11Mbps

2.4GHz帯

無線LANとWi-Fiの違いとは?

無線とは電波を利用して通信する技術のことで、LANとは施設内の通信デバイスをつなぐ通信網、コンピューターネットワークのことを指します。無線でLANを構築するから無線LANと呼んでいるんですね。ちなみにLANケーブルで繋いだLANのことは有線LANと呼びます。無線に関する規格は電波法によって定められており、無線LANによる通信もこの電波法を順守して行われなければなりません。

これに対して、無線LANと同義のように使われていることが多いWi-Fiですが、厳密には異なります。

無線LANの規格には様々な種類がありますが、アメリカの電気電子学会(IEEE)が定める「IEEE802.11」という規格に適合したものを一般的に「Wi-Fi」と呼びます。つまり、通信規格の名称はあくまで「IEEE802.11」であり、「Wi-Fi」とはその品質を満たしていることを示す認定なのです。表中でもあえて「別称」と添えましたが、この別称が生まれた経緯があります。

世の中に無線LAN技術を採用した製品が出たばかりの頃は、製品間の相互接続が保証されておらず、うまく通信できないことが多くあった為、Wi-Fi Allianceという無線LAN製品の普及促進を図ることを目的とした業界団体が、異なるデバイス間で問題なく無線通信できることを試験し、それを証明するものとしてWi-Fiの認定が使われました。このように「Wi-Fi」という別称が誕生したのです。

Wi-Fiという言葉の誕生経緯にもある通り、初期の製品はWi-Fi Allianceの太鼓判を貰える品質ではなかったようで、Wi-Fi 1~3は欠番、IEEE802.11n からWi-Fi 4の認証を受けていますね。

無線の種類とは

無線にはさまざまな通信方式があり、Wi-Fiはそのうちの一つに過ぎません。ラジオやテレビなども無線通信の一種です。

ほかにもBluetoothや超広帯域無線のUltra Widebandなどが無線通信に含まれ、それぞれに規格が異なります。みなさんがよく耳にする4Gや5G、LTEといったモバイルの通信規格も無線の一種です。

image
5GやLTEなど、モバイル回線についてはこちら
LTEとは?特徴や3G、4G、5Gとの違いも解説
関連記事を見る

無線LAN・Wi-Fiのメリットデメリットとは

社内のネットワーク構築は規模が大きいほど複雑になりやすいものです。

特に有線LANの場合は構築までに時間とコストがかかる他、物理線を床下に敷設するので、レイアウト変更時には改めてLAN工事をしなくてはならない等の不便さがあります。その点、無線LANであれば、有線LANほど構築に時間がかからずコストも削減できますし、会議やプレゼンなどで社内を移動する際もノートPCやタブレットなどを自由に持ち運ぶことができるので、フリーアドレスオフィスなどにも向いています。プリンターやFAXなどのOA機器を、PCはもちろんスマートフォンからも操作することが可能です。

テレワークなどが増え、従業員の出社人数が不規則になってきたことで、今後も柔軟に変更が可能なオフィスレイアウトが求められます。それに伴って柔軟なLAN環境の構築も、多様な働き方への対応という側面でメリットとなります。

一方で、有線LANに比べて無線LANは通信が不安定だという印象はないでしょうか。そのような時代もありましたが、無線LANの技術が向上し、高機能なアクセスポイントを選んだり、オフィスの広さやレイアウトに対して適切な場所に設置が出来れば、有線にも劣らない安定した通信を実現できます。セキュリティ面でも強固なタイプのアクセスポイントがありますので、うまくWi-Fi環境を整備することで社内業務の効率化に大変役立ちます。

一般的に、無線LANが遅くなる原因としては、古い通信規格の使用や機器の経年劣化、許容以上のアクセス集中、別の機器との電波干渉などが挙げられます。通信速度低下の理由は様々なので、一つ一つ解消していかないと原因が特定できませんが、無線LANコントローラーを導入するなどで環境を整えることも可能です。

無線LANを導入した場合は、それに対するセキュリティもしっかり考える必要があります。無線で通信できるということは、電波が届く範囲であれば、その通信を盗み見できる可能性があるということです。来社している顧客のPCがウイルスに感染しており、Wi-Fiを貸してあげたら社内ネットワークも感染してしまった…なんてことも。

無線LAN・Wi-Fiの導入時は併せてセキュリティ対策も検討しましょう。

image
Wi-Fiのセキュリティ対策について詳しく知りたい方はこちら
Wi-Fiのセキュリティ対策は大丈夫?今すぐできる2つの対策と無線LAN利用の心得
関連記事を見る
まとめ

無線の一種であるWi-Fiは、家庭での利用にとどまらず、社内LANでも活躍する便利なツールです。特にフロアの一部をフリーアドレス化したい、来訪客用に社内ネットワークとは隔離したネットワークを用意したいといったニーズがある企業にとっては、ぜひ活用したい技術でしょう。

法人向けに無線LANアクセスポイントを提供しているサービス会社も複数存在します。会社によってさまざまなサービスを提供していますので、ぜひ自社にあったWi-Fiサービスを探してみてください。

この記事に関連するお役立ち資料はこちら
image
今、話題のWi-Fi6の全てがわかる!Wi-Fi6まるわかりBOOK
ビジネスでは情報をいかに素早く収集するかが重要です。現代では、情報収集の主なチャンネルはインターネットといえるため、ネットが遅いとどうしようもありません。そのため、社内の無線環境をしっかりと設計することは、ビジネスの拡大させる近道になります。 本資料では、それを実現させる「Wi-Fi 6」についてわかりやすく解説します。
資料をダウンロードする
さらに理解を深めたい方にオススメの記事はこちら
この記事に関連するサービスはこちら
このページをシェアする
Xで共有Facebookで共有LINEで共有

サービスに関するお問い合わせはこちらから

法人向けインターネット回線やクラウドサービス、データセンターなどのご相談を受け付けています。
お電話でも受付中
0120-681-6170120-681-617
(平日 10:00~18:00)