- メディアTOP
- キャラクター
通常は光ファイバーを束ねたようなウィップ型ソード。ひと振りでネットワークにまつわるアレコレを解決できる。柄の先端にLANコネクタのような装飾がついており、スイッチのように押し込むとデータセンターとのコネクト、引き出すとLAN構築、天に向けるとクラウドを呼び出すことが可能。
通常は中心に向いた四方向の矢印が描かれている楕円形のルーターっぽい盾。ファイアウォールを展開するときは変形し、炎が盾のあいだから燃え盛る。
Joshisu Manのベルト部分についているWi-Fiルーター型のサポート武器。アクセスポイントを立てるだけでなく、トラフィックスカウターとしても役に立つ。
Joshisu Manのベルト部分についているセキュリティツール。カードについているボタンを押して共通鍵や秘密鍵の生成はもちろん、カードをかざすことでポートやプロトコルの制御や操作もできる。また、カードをルーターウォール、光ファイバーテイルに差し込むことでウィルス駆除やレジストリの復元を行なえる。
IT環境が悪化することによって発生する情シスの負の感情を集め、新たなエネルギーを生み出そうとしている謎の科学者。
伸縮自在なLANケーブルが収容されたロボットハンド。各デバイスや機器に接続することはもちろん、ネットワークをループさせたり、電流を流したり、色々な障害を起こすことができる。
コマンドプロンプトを起動し、画面が投影されるメガネ(素顔隠しにも役立っている)。サージアシストグローブでバーチャルキーボードを呼び出し、コマンドを打ち込んで操作する。またサージアシストグローブは、電波や電流を物理的につかんで増幅させたり、操作することもできる。
電脳空間に自由に出入りでき、姿を透明化することもできる全身スーツ。衝撃吸収・緩和性能もあり、物理戦でも心強い。おなかの引き締め効果もオプションでついている。(Dr.プロトコルは絶賛使用中)
Dr.プロトコルの発明品で、情シスの負のエネルギーを感知、探索し、変換する機器。"マトリクス"と名前がついているが、情シスの負のエネルギーをどうするのかはまだ秘密である。
ネットやオンラインゲームが好きで、他の社員よりパソコンに詳しいことから情シス担当に。悩みは多いが、基本的に楽観的な性格。考えるのが面倒になると、衝動で行動する癖がある。毎日早く帰って"狩り"がしたいのに、全然帰れなくてつらい日々を送っている。
にのまえの上司。企業トレンドやニュースに敏感でメディアで見たり、人から聞いたりしたものに飛びつきやすい。...が、情報システムのことはよくわかっていない。好きな言葉はスピード感。