5Gと光回線はどっちが速い?5Gがあれば光回線は不要なのかについてもわかりやすく解説
最近の通信技術の進化は驚くほど早く、特に5Gと光回線はその最前線に立っています。これらの技術は、インターネット接続の速度と安定性を大幅に向上させ、私たちのデジタルライフを飛躍的に進化させています。
そういったなか、「5Gと光回線のどちらが速いのか?」「5Gがあれば光回線は不要なのか?」といった疑問を抱く方も多いでしょう。
この記事では、これらの問いにわかりやすく答えるために、5Gと光回線の特性、速度、適用範囲を詳しく比較し、それぞれの長所と短所を解説します。
〈この記事を読んでわかる内容〉
- 5Gと光回線の違い
- 5Gと光回線どちらを選べばいいのか
- 5Gさえあれば光回線が不要というわけにはいかない理由
5Gと光回線の違い
まずは、そもそも5Gと光回線にはどのような違いがあるかについて解説しましょう。
主に、以下の5つの項目で違いがあります。
- 通信方式
- 通信速度と速度制限
- 利用環境
- 導入方法
- 信頼性と安定性
通信方式
5Gは無線通信の一種で、電波を用いてデータを伝送する、いわゆるモバイル回線です。
基本的にはスマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスで通信するための回線で、5Gの基地局と直接通信します。この基地局は、一定の範囲内で5G信号を放出し、デバイスはこの信号をキャッチしてインターネットに接続します。そのため、5Gは移動中でも利用可能で、屋外でも高速なインターネット接続を利用できます。
最近では、ホームルーターと呼ばれる据え置きタイプのルーターを設置することで、自宅のPCでも5G回線を利用できるようになっています。
なお、5Gというのはモバイル回線の「5th Generation=第5世代」を意味します。これよりも前のモバイル回線には、LTEや4Gなどがあります。
一方、光回線は有線通信方式です。
光回線は、光ファイバーケーブルを通じてデータを光信号として伝送します。この光ファイバーケーブルは、インターネットサービスプロバイダー(ISP)の基地局からユーザーの家庭やオフィスへ直接引き込まれます。そのため、光回線は非常に安定した接続を提供し、一定の高速度を保証しますが、主に固定の場所での利用を想定しています。
インターネット通信の方法として、Wi-Fiを思い浮かべる方もいると思います。これは、家庭やオフィスまで引き込まれた光回線を利用していて、終端装置とデバイス間のみを無線で通信する仕組みです。つまり、Wi-Fiは固定回線と繋がっているので、無線とはいえ移動しながら使うことはできません。
通信速度と速度制限
5Gは、理論上、最大で10~20Gbpsの速度を提供できます。これは4GやLTE(最大100M~1Gbps)よりもはるかに速く、映画や大量のデータをダウンロードするのにかかる時間を大幅に短縮することができます。
しかし、近くで通信しているユーザーが多い場合など、回線が混み合う状況だと、通信速度が低下する可能性があります。さらに、ユーザーが基地局からどのくらい離れているか、建物や地形などの障害物があるかなど、様々な要因によって速度低下しやすいと言えます。
加えて、一般的なモバイル回線は、月間の通信量に制限を設けている場合が多く、使いすぎると、月末に速度制限がかけられることがあります。これは、ホームルーターの場合も同様です。
プランによって、通信量の上限は異なりますが、基本的に大容量プランになるほど、利用料金は高額になります。
一方、2024年現在に主流の光回線の理論値は、最大1Gbpsです。数値だけ見ると、5Gよりも遅く感じるかもしれません。ただし、5Gと光回線のどちらにも言えることですが、カタログスペックはあくまで理論値であり、実際の速度はそれよりも遅くなります。
利用環境にもよりますが、実測値としては、必ずしも5Gの方が速いわけではありません。
また、光回線は基本的には、月間の通信量に制限はありません。どれだけ使っても速度を制限されることはありません。
利用環境
5Gはモバイル回線であるため、移動中でも利用することができます。つまり、外出先でも、公共交通機関を利用しながらでも、高速データ通信を行うことが可能です。しかし、5Gの基地局が近くにない場合は利用することはできず、その場合は4GやLTE回線を使うことになります。
一方、光回線は基本的に固定場所での利用を想定しています。家庭やオフィスなど、光ファイバーケーブルが引き込まれている場所であれば、安定した高速接続を行うことができます。光回線は有線接続のため、通信の安定性が非常に高いです。ただし、移動中や外出先での利用は基本的にはできません。
導入方法
5Gの導入は比較的簡単です。まず、5Gに対応したデバイス(スマートフォンやタブレットなど)が必要です。次に、5Gを提供する通信キャリアとデータプランを契約します。
これらが揃えば、基本的にはすぐに5Gの高速インターネットを利用することができます。特別な設定やインストールは基本的には不要です。
ホームルーターの場合も導入は簡単で、キャリアと契約し機器を購入し、コンセントに刺すだけですぐに使い始められます。
一方、光回線の導入はもう少し複雑です。まず、インターネットサービスプロバイダーと契約を結び、自宅やオフィスに光ファイバーケーブルを引き込む必要があります。これには専門的な技術と工事が必要で、作業員が訪れて設置と配線を行います。その後、光回線用のモデムやルーターを設置し、デバイスと接続します。工事日程を調整したり、工事費用が別途発生する場合もあります。
導入のしやすさで言えば、5Gの方が簡単と言えるでしょう。
信頼性と安定性
5Gは非常に高速な無線通信を提供しますが、その信頼性と安定性はいくつかの要素によって変動します。例えば、ユーザーが基地局から離れている場合や、多くの人々が同じ基地局を共有している場合、通信速度が遅くなるか、一時的に接続が途切れる可能性があります。また、建物や地形などの障害物によって信号が遮られ、接続が不安定になることもあります。
インターネット回線は、ほとんどの場合、ベストエフォート型です。ベストエフォート型というのは、最大通信速度(理論値)を示すことはできますが、実際の通信速度を保証することはない形態です。
つまり、一瞬だけ速い速度が出ても、頻繁に遅くなったり、途切れたりする可能性があるということです。
一方、光回線は物理的なケーブルを通じてデータを伝送するため、非常に高い信頼性と安定性を提供します。一部、フレッツ回線では輻輳(ふくそう)という混雑による遅延の問題がありますが、一般的には、5Gよりも光回線の方が安定した通信速度を維持しやすいです。
5Gも光回線も、どちらもベストエフォート型のことが多いですが、傾向としては光回線の方が安定していると言えます。
5Gと光回線はどっちを選べばいいの?
前述したとおり、5Gと光回線は、それぞれ異なる特徴を持っています。そのため、一概にどちらが優れているかを決めることはできません。
しかし、どのような状況でインターネット通信を行うかによって、それぞれ適した回線をおすすめすることはできます。
インターネット通信を利用するシチュエーションごとに見ていきましょう。
動画を見たり、オンラインゲームをしたい
映画などの動画コンテンツは、サブスクサービスが普及したこともあり、よく見るという方は多いのではないでしょうか。動画は、テキストや画像などと比べて、比較的容量の大きいデータです。そのため、通信速度が安定して高速である必要があります。
オンラインゲームも同様で、特にアクションゲームなどは、ラグが少ない通信が求められます。
そのような用途でインターネットを使いたい場合に、注目するポイントは、以下の3つです。
- 高速通信が可能か
- 通信が安定しているか
- 速度制限がないか
そもそも大きなデータを扱うということから、高速通信が可能であることが必要です。また、途切れたり、カクついたりしないように、通信が安定していることも重要です。さらに、月末に遅くなったりしないように速度制限がかからないことも大切です。
この条件を満たしているのは、光回線と言えるでしょう。
賃貸などで回線の引き込み工事ができない
最近では、賃料にインターネット利用料が含まれているケースもありますが、物件についているインターネットの品質が低いこともあります。そんなとき、自身でインターネット回線を契約したいと思う方もいるでしょう。もしくは、物件の設備としてインターネットは含まれておらず、自分で手配する必要があるケースもあると思います。
ここで注意したいのは、物件のオーナーによっては、穴あけが必要になる回線の引き込み工事が禁止されていることがあるということです。光回線を利用するには、工事が必要なため、禁止されている場合、利用できません。
そんなときは、コンセントに刺すだけで工事不要で利用できるホームルーターがおすすめです。ホームルーターは5Gなどのモバイル回線を利用した無線通信サービスです。
都心以外のエリアで通信したい
都心以外の地方や山間部、離島などでインターネットを利用したいという場合、5Gを使うことは難しいかもしれません。
各キャリアが設備投資をして、5Gエリアは順次拡大されていっていますが、現在は都市部が中心で、それ以外のエリアでは設備が整っていません。
そんなときは、物理的な回線を引き込むことで安定した通信を行うことができる光回線がおすすめです。
移動中にインターネットを使いたい
新幹線の中や外出先でインターネットを利用したい場合は、モバイル回線である5Gがおすすめです。
外出先のカフェやホテルなど、Wi-Fiが整備されている施設でれば、モバイル回線がなくてもインターネットを使うことができますが、移動中ということであれば、モバイル回線であることが必須です。
自宅でリモートワークしたい
新型コロナウイルスの感染拡大以降、リモートワークを推進する企業は急速に増加しました。自宅でリモートワークをするという場合、1日8時間くらいは業務をすることになると思いますが、現代の働き方として、インターネットなしで業務を行うことは非常に難しいと思います。
加えて、オンライン会議などのビデオ通話を行うこともあるでしょう。ビデオ通話は前述した動画と同じく、大きなデータをやり取りすることになります。
したがって、継続して安定した通信を行うことができるかが重要です。5Gの場合、契約プランによっては月半ばで速度制限がかけられてしまうこともあるため、光回線の方がおすすめです。
すぐに使い始めたい、またはすぐに引っ越す予定がある
引っ越してすぐにインターネットを使い始めたい、または、すぐに引っ越す予定がある場合などは、工事が不要なモバイル回線である5Gがおすすめです。
光回線の場合、場合によっては下見などが必要になり、複数回の工事日を調整することになるかもしれません。混雑時には、開通までに2ヵ月くらいかかることもあります。
また、撤去時にも工事が必要のため、すぐに使い始めたい方や一時的に使いたいだけの方は、5Gがおすすめです。
5G回線が光回線に代替するのが難しい6つの理由
5G回線は非常に便利ですが、完全に光回線を代替するのは難しいと言われています。それには、以下の5つの理由が関係しています。
- 対応エリアが限定的
- 対応端末が少ない
- 有線接続ができない
- 通信制限がある
- テザリングはバッテリーへの負荷が大きい
対応エリアが限定的
5Gの対応エリアは限定的なため、どこに住んでいても恩恵を受けられるわけではありません。山間部はもちろん、建物の中や地下でも電波が届かないケースが多いため、使い勝手の面では物足りないのが現状です。
例えば、ショッピングセンター内で買い物をする際、スマホでコード決済をしようとしても5Gでは電波が届かないため決済できない可能性があります。
それなら、光回線を使ってWi-Fi経由で接続する方が遙かに安定します。対応エリアは使い勝手に直結するため、快適に使うなら見逃せないポイントです。
対応端末が少ない
5Gの高速な通信を楽しむためには、スマートフォンやタブレットなど利用する端末が5Gに対応している必要があります。対応していない端末は、5Gに接続できません。
近年は昔と違って端末ひとつひとつの価格が上がっています。それほど大きな費用をかけたくない場合は、自然と5Gに対応していない端末が候補になります。
選べる端末の少なさも、5Gを思うように使えないポイントの1つです。
有線接続ができない
5Gは電波を利用した無線通信のため、有線接続ができません。そのため、デスクトップパソコンのように有線接続を推奨しているデバイスの場合、専用の受信機を取り付ける必要があります。
一方の光回線は、LANケーブルを利用した有線接続が可能です。有線接続は無線に比べて安定した通信が可能なため、オンラインゲームやオンライン会議など、安定した通信が求められる用途に適しています。無線が欲しい場合はWi-Fiを使えばカバーできます。
ビジネスにおいては、安定性は非常に重要です。その意味でも、有線接続ができないのは非常に大きいといえます。
通信制限がある
多くの5Gプランでは、データ容量制限が設けられています。大量のデータを通信すると速度が低下したり、追加料金が発生したりするケースがあります。
一方の光回線は定額制のプランが多く、通信制限を気にせずインターネットを利用できます。大容量のデータでも制限無しでやり取りできるため、通信量に意識を向ける必要がありません。
5Gのサービスによっては、かつて無制限だったものでも、膨大な通信をするユーザーが現れたりして、制限を設けるようになっていることもあるため、光回線と比べると使いにくくなってきています。
テザリングはバッテリーへの負荷が大きい
スマートフォンで5G通信を行い、他のデバイスとインターネットを共有する「テザリング」を使うと、バッテリーを大量に消費するデメリットがあります。バッテリーにかかる負荷が大きいため、本体が非常に熱くなる点にも注意が必要です。
特に、打ち合わせやミーティングなどで長時間テザリングを利用すると、スマートフォンのバッテリーがすぐに切れてしまう可能性があります。
普段使いしているスマートフォンだとバッテリー消費が速くなるため、使い勝手の面でもマイナスです。他の端末でも5Gを使う際は気を付ける必要があります。
5Gと光回線には、それぞれ強みと弱みがあります。どちらを選ぶかは、利用シーンやニーズに応じて異なるため、自分に合った方を選びましょう。
難しい場合は、併用するのもオススメです。外出時は5G、室内では光回線とすると無駄なく高速通信を楽しめます。ただしコストはかかるため、予算と相談してくださいね。